毒草一覧
|
次の花
ツクバネソウ
春から初夏にかけての山地で緑の花をつけます。草丈は15cmから40cmの多年草。日本特産で他には分布していなそうです。茎の先に黄緑色の花を1個つけます。お正月の羽根つきの羽根を連想させることからこの名がついたとされています。この実がちょっと危ない。
毒草名
ツクバネソウ
学 名
Paris tetraphylla A. GRAY
特 性
ユリ科 ツクバネソウ属、多年草
花 期
5〜6月
毒部位
全草、果実
成 分
パリディン
症状
嘔吐、下痢、頭痛、呼吸麻痺
これは、車葉ツクバネソウで園芸店でお安く手に入ります。野のものはもっと花が小さく単純な作りですね。
-------- 中国ツクバネソウ --------
毒草一覧
次の花
TOP
|
information
|
BBS